当社は、サステナビリティ経営を資金調達面からも推進するため、ESGファイナンスを積極的に活用しております。
資金使途をグリーンプロジェクトとする「グリーンファイナンス」や、資金使途にソーシャルプロジェクトを追加した「サステナビリテイ・ファイナンス」、借入条件と当社のパフォーマンスを連動させる「サステナビリティ・リンク・ファイナンス」など、様々なESGファイナンスを通じて、社会的課題の解決やSDGsの達成に貢献していきます。
グリーンファイナンス
グリーンファイナンスとは、環境問題を解決する、グリーンプロジェクトを資金使途とするESGファイナンスです。
当社では、2018年・2019年にグリーンボンドを発行し、持続可能な社会の構築に寄与しています。
サステナビリティファイナンス
サステナビリティファイナンスとは、環境問題を解決するグリーンプロジェクト、社会課題を解決するソーシャルプロジェクトの両方を資金使途とするESGファイナンスです。
2022年12月には「サステナビリティファイナンス・フレームワーク」を公表し、2023年10月にはフレームワークを活用した「サステナビリティボンド」を発行いたしました。
サスティナビリティ・リンク・ファイナンス
サステナビリティ・リンク・ファイナンスとは、借り手のESG戦略と整合した取組目標を設定し、目標に対する借り手のパフォーマンスと貸出条件等を連動するESGファイナンスです。
2021年度以降、当社ではいくつかのサステナビリティ・リンク・ローンを契約締結しております。さらに、2022年12月には「サステナビリティ・リンク・ファイナンス・フレームワーク」を公表し、その後はフレームワークを活用した資金調達を実施しております。
ESGファイナンスの実績
当社は、グリーンボンドの発行等も含め、サステナビリティに資する資金調達を実施しています。
今後も社会的課題解決と企業価値向上を目指し、成長のための新しい投資を実行してまいります。
2018年度以降の調達実績
2025年度
実施年月 | 手段 | 金融機関 |
---|---|---|
2025年5月 | DBJ健康経営格付融資 | 株式会社日本政策投資銀行 |
2024年度
実施年月 | 手段 | 金融機関 |
---|---|---|
2024年5月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 農林中央金庫 |
2024年8月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 株式会社北洋銀行 |
2024年12月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 株式会社みずほ銀行 |
2024年12月 | サステナビリティ・リンク・ローン | みずほ信託銀行株式会社 |
2024年12月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 株式会社SBI新生銀行 |
2025年2月 | 協調型サステナビリティ・リンク・ローン | 株式会社群馬銀行 株式会社北洋銀行 |
2025年2月 | 協調型サステナビリティ・リンク・ローン | 株式会社横浜銀行 株式会社紀陽銀行 |
2023年度
実施年月 | 手段 | 金融機関 |
---|---|---|
2023年4月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 株式会社SBI新生銀行 |
2023年6月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 農林中央金庫 |
2023年9月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 株式会社北洋銀行 |
2023年10月 | ー | |
2024年2月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 株式会社みずほ銀行 |
2024年2月 | DBJ環境格付融資 | 株式会社日本政策投資銀行 |
2024年2月 | 協調型サステナビリティ・リンク・ローン |
株式会社千葉銀行 株式会社中国銀行 株式会社滋賀銀行 |
2024年3月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 農林中央金庫 |
2024年3月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 株式会社埼玉りそな銀行 |
2022年度
実施年月 | 手段 | 金融機関 |
---|---|---|
2022年6月 | 協調型サステナビリティ・リンク・ローン |
株式会社千葉銀行 株式会社横浜銀行 |
2022年7月 | Mizuho Eco Finance※1 | 株式会社みずほ銀行 |
2022年8月 |
シンジケート型サステナビリティ・リンク・ ローン |
三井住友信託銀行株式会社 |
2022年9月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 農林中央金庫 |
2022年12月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 株式会社埼玉りそな銀行 |
2023年1月 | 協調型サステナビリティ・リンク・ローン |
株式会社静岡銀行 株式会社山梨中央銀行 |
2023年3月 | 協調型サステナビリティ・リンク・ローン |
株式会社足利銀行 株式会社常陽銀行 株式会社北陸銀行 |
2023年3月 |
シンジケート型サステナビリティ・リンク・ ローン |
株式会社第四北越銀行 |
2023年3月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 三井住友信託銀行株式会社 |
2023年3月 | DBJ環境格付融資※2 | 株式会社日本政策投資銀行 |
- ※1Mizuho Eco Finance
株式会社みずほ銀行が脱炭素社会への意向に向けた企業の取り組みを促進していくことを目的に、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社が開発した環境評価モデルを用いて、企業の取り組みや指数をスコアリングし、一定のスコア以上を満たした企業に対して行う融資。 - ※2DBJ環境格付融資
株式会社日本政策投資銀行(DBJ)が開発したスクリーニングシステム(格付システム)により 企業の環境経営度を評点化し、優れた企業を選定する世界で初めての融資メニュー。
2021年度
実施年月 | 手段 | 金融機関 |
---|---|---|
2021年11月 | サステナビリティ・リンク・ローン | 三井住友信託銀行株式会社 |
2022年1月 | 対話型サステナビリティ・リンク・ローン | 株式会社日本政策投資銀行 |
2020年度
実施年月 | 手段 | 金融機関 |
---|---|---|
2020年5月 | DBJ健康経営格付融資※1 | 株式会社日本政策投資銀行 |
2020年12月 | ポジティブ・インパクト・ファイナンス※2 | 三井住友信託銀行株式会社 |
2021年3月 | DBJ健康経営格付融資 | 株式会社日本政策投資銀行 |
- ※1DBJ健康経営格付融資
株式会社日本政策投資銀行(DBJ)が開発した独自の評価システムにより、従業員への健康配慮の取り組みが優れた企業を評価・選定する世界で初めての融資メニュー。 - ※2ポジティブ・インパクト・ファイナンス
企業活動が環境・社会・経済に及ぼすインパクト(ポジティブな影響とネガティブな影響)を包括的に分析・評価し、当該活動の継続的な支援を目的とした融資。
2019年度
実施年月 | 手段 | 金融機関 |
---|---|---|
2019年10月 | ー | |
2019年12月 | DBJ環境格付融資※ | 株式会社日本政策投資銀行 |
- ※DBJ環境格付融資
株式会社日本政策投資銀行(DBJ)が開発したスクリーニングシステム(格付システム)により 企業の環境経営度を評点化し、優れた企業を選定する世界で初めての融資メニュー。
2018年度
実施年月 | 手段 | 金融機関 |
---|---|---|
2018年9月 | ー | |
2019年2月 | DBJ環境格付融資※ | 株式会社日本政策投資銀行 |
- ※DBJ環境格付融資
株式会社日本政策投資銀行(DBJ)が開発したスクリーニングシステム(格付システム)により 企業の環境経営度を評点化し、優れた企業を選定する世界で初めての融資メニュー。